各種セミナー

特別セミナー/その他

柔道整復師向けの講演会、人間力を高めるための人間力向上、日本鉱物エネルギー研究会、宝石光線療法セミナーなどを開催しています。

【講習会情報】NPO NSK事業推進&スポーツ科学協会 研修会

25.02.18

NPO NSK事業推進&スポーツ科学協会 研修会

日時:2025年3月15日(土)15時~ Zoom同時配信 
(今後の予定/5月17日(土)、7月19日(土))

場所:富加接骨院 岐阜県加茂郡富加町羽生1524-1

内容: “その痛みなら私が何とかします” 
・柔道整復術を伝え残そう 手技を中心に 

めいほうスキー場で行われている 肩関節脱臼整復法
近年プレイヤーさんの転び方がまずい様で肩関節を過外転・外旋・過水平伸展外力で前方脱臼します。
固定の準備をし、体調等を確認後整復します。 
まずは、棘上筋に引き上げられている骨頭の位置を下方に下げます。
患者に背中をまっすぐにして椅子に座ってもらいます。患者の前で、患者と同じ高さで座ります。
肘を曲げた状態で、患側の腕をゆっくりと身体に近づけます(内転)。 
患者さんの手を術者の肩に置き 内側の手を肘に当てて、優しく重錘します(腕の重さだけで十分です)。 
患者に、背筋を伸ばしまっすぐに座り、ゆっくり呼吸するように伝えます。 
外側の手で、僧帽筋、三角筋、上腕二頭筋の順に揉捏します。
各部位を約 3 秒間マッサージします (硬い生地をこねるような感じで)。
このプロセスを約1〜2分間繰り返します。
棘上筋腱等の作用を利用し(骨頭を上方へ引き上げる)自然な感じで疼痛最小限の整復が完了。
患者さんの緊張をいかに取り除くかが決め手の一つです。

参加費:無料 (ビジターとして参加) 


ZOOMライブ配信には、NPO会員さん以外でもご参加OKです。
組合員さんのお知り合いにも御紹介願います。

愛知電子工業からの紹介では、Zoom受講のみ可能です。
安全性を維持する必要があるため、このリンクは公に共有しないでください。


【Zoom参加方法】※事前登録は不要です。
①Zoom会議室への入室

以下「Zoom待機室はこちら」より、[NPO法人事業推進&スポーツ科学協会]の会議室に入られます
待機室でお待ちください。
※QRコードからも会議室に入る事ができます。
御注意:接続がWi-Fi環境下でない場合は、大量のデータ量使用となりギガ不足となります。

■ Zoom待機室はこちら




②待機室への入室

ミーティングID:756 490 3424
お名前:○○接骨院 ○○ ○○ 
を入力後、次の画面で
パスコード:D96ac0(Dは大文字で、最後はゼロです)
上記内容を入力していただければ待機室に入られます。

*始まりましたらこちらの方でマイクオフに設定します
質問等のやり取りの際にマイクオンに切り替えます。よろしくお願い申しあげます。

≪ご注意下さい≫
※ご入室時必ず院名 氏名を入力してください。意図せずに入力せず入室した場合は入室後に名前の変更をお願いします。
※質問は必ずチャットを使用していただきますようお願いします。
※ZOOMに関する質問は受け付けられませんので、事前にテストを行っていただきますようお願いします。