年末年始休業のお知らせ
23.11.30
平素は、格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら年末年始の休業は下記の通りとさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願い致します。
12月29日(金)~1月8日(月・祝)
※ 年内出荷は12月28日(木)の12時受付分までとさせていただきます。
(以降の受付分は1月9日(火)より順次発送します)
※ 商品によって(お取り寄せ等)即時発送できない場合がございます。
また、年末は物量が集中するため、遅延も予想されます。
余裕を持ってご注文いただきますようお願いいたします。
※ 1月9日(火)より平常営業いたします。
年始の出荷につきましては、即日対応できないこともございます。
お急ぎの場合は別途お問い合わせください。
適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
23.11.28
令和5年10月1日から消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入される予定です。
この度、弊社の登録申請手続きが完了いたしましたので、適格請求書発行事業者登録番号をご案内します。
適格請求書発行事業者登録番号 T8-1800-0102-3157
上記の登録番号は、国税庁ホームページの「適格請求書発行事業者公表サイト」にて、ご確認いただくことができます。
弊社はご購入時にお渡しする納品書で適格請求書の記載用件を満たすようにしています。
また、卸販売サイトにてご購入いただきました際は、納品明細書が適格請求書となります。
弊社のインボイス制度についてご質問等がございましたら、お問い合わせください。
メディパックが「レバウェル看護」に掲載されました‼
23.09.08
この度弊社のメディパック(薬石ホットパック)が
レバウェル看護という看護師の人材紹介サイトに掲載されました!
レバウェル看護とは…
看護業界に特化した求人紹介/転職支援サイトを運営しており、
サイト内のコラムにて、『看護師さん向けお役立ち情報』として
看護師や施設関係者などに向けて医療従事者向けの情報を発信されています。
今回は看護師ニュース・特集の記事の中にある
「患者さんに寄り添ったケアを実現する製品や講座を提供する組織」として
弊社のメディパックをご紹介いただいております。
ぜひご覧ください。
▶▶いますぐ記事を見る
メディパックは遠赤外線・マイナスイオン・薬石の3つのパワーで体調を整えることができます。
あらゆる病気の原因にもなってしまい、現代人を悩ませる冷えやストレス。
メディパックで体の芯まであたためて、本来のバランスを取り戻しましょう!
弊社ホームページにも商品情報が掲載しております。
▶▶商品詳細を見る
セミナー講師をご紹介します!
23.08.29
愛知電子工業セミナー事業部です!
弊社主催のセミナーを開催し始めてから、今までにたくさんの講師の方々にお世話になりました!
現在も引き続き講師を務めていただいている先生方、ありがとうございます!
講師の先生方を皆様に是非ご紹介させていただきたく、
セミナー講師紹介ページを作成しました!!(^^)/
「へ~こんな先生がいるんだぁ!」
「この先生知ってる!え、同い年じゃん!」
「出身地一緒だ!親近感沸く~」
と思いながら見て下さいね(笑)
…ではなくて、経歴や実績、著書やホームページなどもご紹介してますので、是非見てみてください♪
今後のセミナーで講師を務めていただく機会もございます!
セミナー開催情報はホームページにも掲載しておりますので、是非ご参加ください!
★セミナー講師紹介ページ★
▶▶いまぐす見てみる
8月限定‼ インスタ掲載キャンペーン★プレゼント有★
23.07.27
いつも弊社のセルフケアグッズをご愛用いただきありがとうございます。
この度、弊社のセルフケアグッズをご愛用頂いている院・先生方を、
商品と共に愛知電子工業(株)のインスタグラムを通して、
ご紹介させていただきたくキャンペーンを企画しました!
【キャンペーン期間】
2023/8/1(火) ~ 8/31(木)
【応募資格】
●対象のセルフケアグッズお取扱い院様である事
●対象のセルフケアグッズを院長、スタッフ様がご愛用されている事
▼対象のセルフケアグッズはこちら▼
・エスリークシリーズ(癒し・潤い・スポーツ可)
・ジェムペースト
・ローズ&ジャスミン
【応募方法】
①愛知電子公式LINEに登録!
②院内の商品をディスプレイしてい入るお写真や、商品使用中のお写真を撮っていただく
③公式LINEに「インスタキャンペーン」と送信。
そのあと詳しい手順が自動返信されますので、
撮っていただいたお写真とオススメコメントなどを送ってください♪
①②③のみで応募完了!
ご応募いただいた方へは、卸販売サイトで使用可能なポイント1000P(※1000円分)をプレゼント★(^^)/
卸販売サイトへの登録がお済でない方は、新規ご登録を頂くとさらに100Pプレゼントいたします★(^^)/
弊社のインスタグラムを通して、商品の良さとご愛用頂いている先生方をご紹介し
もっともっと広めていきたいと思います!!
皆様のご応募お待ちしております♪
▼詳細はこちら▼
**************************************************
▼まずはLINE登録を!▼ 登録する!

**************************************************
▼愛知電子工業(株)インスタグラムも見てね♪▼
\ Follow me / いますぐ見てみる!
愛知電子工業株式会社はファイティングイーグルス名古屋のサプライヤーです
23.07.21
【お知らせ】
「愛知電子工業株式会社はファイティングイーグルス名古屋のサプライヤーです。」
https://www.fightingeagles.jp/news/detail/id=15728
MCCマルチカフケア 医療ニュース掲載!
23.04.28
★時事メディカル医療ニュース★
一般社団法人MCA学会さま(弊社賛助会員)代表の福田博司先生(ふく田整形外科院長)がMCCマルチカフケア(弊社製造販売、駆血・加圧、低酸素トレーニング機器)について取材を受けられ記事になりました。
2023.04.27付け時事メディカルの医療ニュース トピックスに掲載
医療ニュース トピックス / 治療・予防
「血流を一時止めて再開 ~駆血療法(ふく田整形外科 福田博司院長)~」
【掲載記事リンク】
https://medical.jiji.com/topics/2919
【最新トピックス2023.4.27 5:00 医療ニュース】(時間経過で変わります。)
https://medical.jiji.com/topics/
時事メディカルとは
時事通信社との共同運営による医療情報を発信。
時事通信社が配信する最新医療系ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった特集、専門医インタビューなど一般から医療関係者、医学生にまで幅広く情報発信するサイトです。
SDGs行動宣言
23.03.15
SDGs Declaration of Action
SDGs行動宣言
わが社は、企業活動を通じて、社会課題の解決に取り組み 、SDGs達成に貢献しています。

2015年に国連で採択された、持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、
豊かで活力ある未来をつくるため17の目標・169のターゲットを定め、2030年までの達成を目指す世界規模の取り組みです。
当社はSDGsの課題解決を重要な課題と捉え、医療、健康増進に寄与する医療機器の製造開発をベースとした事業活動・企業活動を通じて、国際社会が追求する社会課題の解決に貢献することで企業価値の向上と持続的な社会の実現に取り組みます。
スポーツエールカンパニー2023に認定されました
23.02.17

愛知電子工業株式会社は、スポーツ庁より従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業として「スポーツエールカンパニー」の認定を受けました。
従業員が就業中にラジオ体操やストレッチ時間を設け、健康増進を意識した積極的な取組が評価され認定に至りました。弊社従業員が、心身ともに健康な状態で、体を動かす楽しさやスポーツのすばらしさをより多くの人々に伝えてまいります。
<スポーツ庁「スポーツエールカンパニー」認定の趣旨>
朝や昼休みなどに体操・ストレッチをするなどの運動機会の提供や、階段の利用や徒歩・自転車通勤の奨励、あるいはスタンディングミーティングの実施など、スポーツ競技に限らず、社員の健康増進のためスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業を「スポーツエールカンパニー」(英語名称:Sports Yell Company)として認定する制度を実施しています。
「ロコモ予防トレーナー」認定講座 開講中
23.02.01
弊社ではフレイル・ロコモ予防事業の一環として
身体、運動器をケアされている医療従事者、セラピストを対象に
ロコモ予防トレーナー認定講座(イーラーニング形式)を開講しております。
講座の詳細についてはこちらから
https://frailty.hp.peraichi.com/locomokouza
運動器疾患のみならず、さまざまな予防になる運動療法ですが、
怪我をされている方や、ご高齢者、筋力の弱い方に無理な指導をしてはいけません。
一般的な方とは大きく異なり、安全かつ効果の出る運動療法の知識と指導方法が必要となります。
ロコモ予防トレーナー認定講座の監修には長年、整形外科での治療に携わり、
体の『痛み」と「動き」の関係を研究・指導をされておられる
宮田医院院長 宮田重樹医師。
デイサービスセンター健寿を開業し介護者でも効果をだし
高齢者でも安心して取り組める運動をとおして、
介護されない体、死ぬまで寝たきりにならない体をつくるためのノウハウを多くの人に提供されておられます。
ロコモ予防に対する知識と適切な運動指導法を学んでいただきたくご案内いたします。
詳細は↓
ロコモ予防トレーナー認定講座の特設サイト
一般事業主行動計画
22.12.16
仕事と家庭の両立支援に関する一般事業主行動計画・取組を両立支援の広場の公表サイトに登録いたしました。
期間は2022年12月1日~2027年11月30日
弊社では「子育て世代応援行動計画」と題して取り組みを計画いたします。
社員の働き方を見直し、特に女性社員の継続就業者が増えるよう、妊娠・出産・復職時における支援に取り組んでまいります。
オンライン卸サイト開設のお知らせ
22.11.28
いつも弊社セルフケアグッズをご愛用、ご販売いただきありがとうございます。
セルフケアの重要性が増しており、おかげさまで弊社セルフケアグッズも年々お取り扱い院、数量ともに増加しております。
まことにありがとうございます。
さて、セルフケアグッズのご注文方法は、お電話、FAX、担当営業、メールで承っておりましたが、
新たにオンラインにてご注文いただける
「愛知電子工業 セルフケアグッズ 卸サイト」を開設しオンラインでのご注文を開始いたします。
ご注文にはご登録が必要となります。
会員登録いただたきますと、
24時間いつでもどこからでもご注文ができ、またお得なポイント制度も導入しています。
以下のリンクから
新規会員登録をお済ませいただきますと次回からスムーズにご注文いただけます。
愛知電子工業セルフケアグッズ オンライン卸サイト
「ロコモ予防トレーナー」認定資格講座開講
22.11.01
-フレイル・ロコモ予防事業-ロコモを活用した健康増進事業の構築の提案
セラピスト向け「ロコモ予防トレーナー」認定資格講座開講のお知らせ
さて、このたび弊社では、フレイル・ロコモ予防事業として「ロコモ予防トレーナー」認定講座の開始と合わせ、
受講された方に健康教室開催サポートツールの提供を始めます。
詳細はこちら↓
ロコモ予防トレーナー認定講座
超高齢社会に突入した日本。2025年には高齢化率(65歳以上)30.3%75歳以上が18.2%と推測されており、
寿命を長くすることを目的とした健康対策から日常的に介護を必要とせず自立した生活ができる期間(健康寿命)を
長くすることを目標にシフトしています。
介護が必要になると家族の負担とともに経済的にも大きな費用が必要となります。
体が弱って自由に動けなくなったうえに多くの出費がかかり家族にも負担をかけるわけです。
介護のためにお金をつかうより、介護不要で自由に動ける身体を保ちながらそのお金を自由に使って
やりたいことのできる人生を送るサポートとしての
フレイル・ロコモ予防を行っていただきたく当事業を開始いたします。
最も効果的な手段が予防運動であり、高齢になる前から運動する習慣を身に着けることが非常に大切になることは間違いありません。
これからの時代において運動器疾患に携わるセラピストが正しい知識と効果の出る運動指導できることが
大変重要であり、その期待に応えるべき役割を担っています。
また2022年5月には医療一体でフレイル・ロコモ克服のための医学会宣言がだされ、
各自治体においてもフレイル予防対策で運動教室を始めていますが、申し込める枠が少なすぎて需要においついていないのが実情です。
このフレイル・ロコモ予防事業はNPO法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会(日本臨床整形外科学会が運営)の副理事長である「宮田重樹整形外科医」「介護予防ネットワーク協会」監修のセラピスト向け「ロコモ予防トレーナー」認定講座と健康・運動教室開催サポートおよびツール提供を開始いたします。
今後は受講者へのサポートはもちろん受講者同志における相談の場もオンラインで設ける予定です。
地域の中高齢者を元気にし、地域貢献していきたいセラピストに
ぜひ受講して一緒に進めていただきたいです。
ロコモについて正しい知識を学び、ロコモ予防教室などの開催は地域住民の健康意識を高めるきっかけとなり地域全体のヘルスケアに貢献しながら、ご自身の院の宣伝活動にもなります。当然ながら首肩腰膝を痛めておられる方の来院のきっかけ、集患につながります。そのためのツール提供とご相談しながら「フレイル・ロコモ予防事業」を一緒に進めていきます。
開講から早くもお申込みいただき、受講修了されたかたも続々出てきました。
受講後はぜひ健康教室を開催していっていただきたく弊社も応援していきます。
地域貢献と集患宣伝になるフレイル・ロコモ予防事業を推進にご協力いただき、国民の介護を少しでも減少させ、死ぬまで歩ける身体づくりのお手伝いを一緒に行って、集患にもつなげてください。
これから始める事業ですので、一緒に広げていいただけるセラピストを募集いたします。
開始当初については「ロコモ予防トレーナー」認定講座の受講料¥20000(税別)のみで講座ツール提供いたします。
今後のお申し込み状況に応じて受講料や資料提供料が上がる場合もございますので、
ご相談いただいた方はご登録させていただきますので、現在の価格でご受講いただけるようにいたしておりますので、お早めに無料相談だけでもお申込みいただけたら幸いです。
では、先生からのお申込みをお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。
詳細はこちら↓
ロコモ予防トレーナー認定講座
第2回"めだかの学校かこた式エネルギー教室" 内尾政明先生
22.09.16
内尾政明先生による
「めだかの学校 かこた式エネルギー教室」
第2回 開催決定!
8/19に行われた第一回は大好評につき満員御礼!
ご参加頂けなかった先生方、申し訳ございませんでしたm(__)m
次の開催が決定しましたので、いますぐ事前登録ください!
今回の授業
☆~こころを健全に育むためのヒント!~☆
日時 10月21日(金)12:30~ 25分程度 配信予定
(時間は多少前後しますがご入室いただけます)
(ok)参加費は無料!今すぐZoomからご登録ください(ok)
Zoomミーティング事前登録はこちら
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMudeugqzMpGtTFAmQzecOSsu5LoiX8ZPDB
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
今後の開催予定は毎月第3金曜午後12:30予定(※月によっては第2,4金曜の日もあります。)
※開催日のお知らせはこの愛知電子工業公式ラインアカウントからご案内します。
今回も限定数を超えるお申込みが予想されます!
事前登録はいますぐ!
告知動画URL
フレイル・ロコモ予防事業特設案内サイト開設
22.09.08

先日の最新情報にてご案内しましたフレイル・ロコモ予防事業。
NPO法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会(日本臨床整形外科学会が運営)の副理事長である
「宮田重樹整形外科医」「介護予防ネットワーク協会」監修の
「ロコモ予防トレーナー」認定講座と健康・運動教室開催サポートおよびツール提供を開始いたします。
介護が必要になると家族の負担とともに経済的にも大きな費用が必要となります。
体が弱って自由に動けなくなったうえに多くの出費がかかり家族にも負担をかけるわけです。
介護のためにお金をつかうより、介護不要で自由に動ける身体を保ちながら
そのお金を自由に使ってやりたいことのできる人生を送ることのサポートとしての
フレイル・ロコモ予防を行っていただきたく当事業をご案内いたします。
「ロコモ予防トレーナー」認定講座のほかに応用編として維持期リハビリに対応するための知識と運動療法を学ぶ講座もご準備します。
今後、受講者へのサポートはもちろん受講者同志における相談の場もオンラインで設ける予定にしております。
ご案内サイトとして概要とカリキュラムを記載したサイトを開設しました。
https://frailty-locomotive-dpp.mystrikingly.com/
フレイル・ロコモ予防事業およびロコモ予防トレーナー認定講座に
ご興味ある方は無料にてオンライン説明を行っておりますので
気軽にお申込みください。
無料相談 日程調整リンク
内尾政明先生によるエネルギー教室オンライン開催
22.07.26
かこた式エネルギー療法の内尾政明先生によるエネルギー教室オンライン開催決定!
【開催告知動画】
内尾先生からお言葉をいただきました!
https://youtu.be/eqfFqW8zt0A
・柔整師であり鍼灸師であり、エネルギー療法の先駆けで、知識と技術はもちろんですが、
言葉がけとコミュニケーション力で見る人すべてを引き付ける魅力あふれた先生です。
・開催日時
8月19日(金)12:30~ 25分程度 配信予定(時間は多少前後しますがご入室いただけます)
Zoomミーティング事前登録はこちら ↓↓↓
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZEkceqoqDkrGNP9AHQztvE3ae7PSBVRJYyK
・登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
・今後の開催予定は毎月第3金曜午後12:30予定(※月によっては第2,4金曜の日もあります。)
※開催日のお知らせはこの愛知電子工業公式ラインアカウントからご案内します。
【施術の鍼を含めた医療機器の取り扱いにおける重要なお願いについて】
22.07.06
【施術の鍼を含めた医療機器の取り扱いにおける重要なお願いについて】
全日本鍼灸学会安全委員会様監修のもと、注意喚起文が作成されています。
鍼通電などの機器をご使用の方はご確認いただきますようお願い申し上げます。
鍼通電注意喚起文面
フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言【リンク】
22.05.12
フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言が発表されました。
領域横断的なフレイル・ロコモ対策の推進に向けて
日本医学会連合、日本医学会連合加盟学会(57学会)、日本医学会連合非加盟団体(23団体)により宣言されました。
これにより今後ますます認知度が高まり、フレイル、ロコモ、サルコペニア対策の重要性が増すこととなってきます。
運動器疾患を取り扱う先生方には知っていただきたい情報ですのでお知らせいたします。
フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言
LINE公式アカウントから治療お役立ち情報 配信中
22.03.09
LINE 公式アカウントから
治療お役立ち情報やセミナー情報を配信中!
ご登録がまだの先生は今すぐご登録を。
※医療従事者、施術者、治療家、トレーナー向け情報
以下のリンクから友達追加してくださいね。
https://lin.ee/qDY0BXs
ほかにもLINEの「友だち追加」から、ID検索するか
QRをスキャンしても登録できます。
ID @aichidenshi

エスリーク 空ポンプボトルプレゼントキャンペーン【先着500本】
22.02.24

【キャンペーン概要】
500ml空ポンプボトルプレゼントキャンペーン
期間:3月3日(木)ご注文分からプレゼント
数量:先着500本 なくなり次第終了いたします。
いつも「イリス エスリーク」をご愛用いただきありがとうございます。
今回のキャンペーンは、
イリス エスリーク500ml詰替用を2本ご購入いただくと、
もれなく「500ml用の空ポンプボトル1本」をプレゼント!
エスリークご愛用者がリピート購入の際には、
ほとんどのお客様が500mlの詰替用を購入されておられます。
「500mlサイズのボトルが欲しい!」
「お風呂場や洗面所に置いても、かさばらないサイズのボトルがあればいいのに…」
とのお声を受け、数量限定で500mlがそのまま全部入る空ポンプボトルをプレゼント!
また、プレゼントキャンペーンとは別で、500ml空ポンプボトルの販売も同時に開始いたします。
詳細は添付ファイルをご覧ください